H17年度なにわMC 沈黙の記録 |
日付 |
レース
内容 |
種目 |
通過ポイント |
馬返し |
五合目 |
八合目 |
ゴール山頂 |
その他 |
備 考 |
(関門時間) |
|
(2時間30分) |
(4時間0分) |
(4時間30分) |
平成17年
7月22日
(金)
晴
|
第58回
富士登山
競走
(山梨県)
※参加者数
男子:2656名
女子:160名
完走率約40%
|
男子・女子
山頂コース
21Km
標高差3000m
関門4時間30分
|
荒木 伸一 |
1:08:15 |
2:08:55 |
3:48:49 |
4:23:51 |
完走!! |
|
1:08:15 |
1:00:40 |
1:39:54 |
0:35:02 |
生田 邦夫 |
1:13:21 |
2:13:23 |
3:57:24 |
4:32:57 |
時間外完走 |
|
1:13:21 |
1:00:02 |
1:44:01 |
0:35:33 |
安部 政治 |
1:06:36 |
2:11:04 |
4:01:00 |
4:43:06 |
時間外完走 |
|
1:06:36 |
1:04:28 |
1:49:56 |
0:42:06 |
平岡 正樹 |
1:11:30 |
2:19:14 |
4:04:48 |
--- |
八合目まで |
|
1:11:30 |
1:07:44 |
1:45:34 |
--- |
和田 博志 |
1:07:03 |
2:13:00 |
4:05:30 |
--- |
八合目まで |
|
1:07:03 |
1:05:57 |
1:52:30 |
--- |
宮埜 好一郎 |
1:07:00 |
2:10:21 |
4:07:25 |
--- |
八合目まで |
|
1:07:00 |
1:03:21 |
1:57:04 |
--- |
リンク |
奥村 友枝 |
1:07:03 |
2:14:03 |
4:08:18 |
--- |
八合目まで |
初出場 |
1:07:03 |
1:07:00 |
1:54:15 |
--- |
鬼塚 幸生 |
1:20:23 |
2:24:40 |
4:12:24 |
--- |
八合目まで |
|
1:20:23 |
1:04:17 |
1:47:44 |
--- |
反田 義雄 |
1:06:52 |
2:22:42 |
4:13:08 |
--- |
八合目まで |
初出場
夕やけラン |
1:06:52 |
1:15:50 |
1:50:26 |
--- |
犬飼 知秀 |
1:08:39 |
2:18:24 |
4:15:14 |
--- |
八合目まで |
北摂URC |
1:08:39 |
1:09:45 |
1:56:50 |
--- |
森本 多賀雄 |
1:15:37 |
2:23:12 |
4:39:50 |
--- |
八合目まで |
|
1:15:37 |
1:07:35 |
2:16:38 |
--- |
大久保 栄次 |
1:04:35 |
2:09:23 |
--- |
--- |
八合目
手前まで |
|
1:04:35 |
1:04:48 |
--- |
--- |
住友 善一 |
|
|
--- |
--- |
五合目まで |
通過タイム
は未確認 |
|
|
--- |
--- |
おかげさまで、3回目の挑戦にして初めて完走することができました。スタート前は、体調はよかったので行けそうだなと
思ったのですが、スタート後は、思うようにピッチがあがらず、馬返しを1時間5分くらいの目標が1時間8分(去年より、1分
も上回っていない)で、少しあせりましたが、山道に入ったところで身体の動きが落ち着いてきました。
5合目あたりで、多少オーバーワークのせいで、ふくらはぎがパンパンで、そのあと何度かつりそうになったり、7合目あたり
、3000mが近づいたあたりから、高山病の症状で、ふらふらになってましたが、登りには多少なりの自信を持って臨めたお
かげで、コンスタントにラップを刻むことができました。頂上では、うれしくて多少こみあげてくるものも。
夜も、おいしいお酒を飲むことができました。
今回も、かなりしんどかったですが、それ以上に富士山の魅力を感じました。鬼塚さんや赤峰先生が何度も出場されている
のが少しわかったような気がします。来年も、挑戦しようと思います。(荒木選手:メールから一部転載) |
応援、サポートして頂いたメンバー |
大久保奥様 ※上段:通過タイム。 下段:区間タイム。 |